国立民族学博物館「ユニバーサル・ミュージアム ― さわる!“触”の大博覧会」出展

 国立民族学博物館の企画展「ユニバーサル・ミュージアム ― さわる!“触”の大博覧会」(会期:2021.09.02-11.30)に、早川が関わった展示物が出展されます。https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/16854「貝塚の樹」という展示の一角に、縄文海進時の浦尻貝塚遺跡景観を3D地形モデル(木工切削)で表現したものが置かれています。展示物に「さわる」というのがこの特別展の一番の魅力です。ぜひ、バーチャルでは味わえないリアルな感触を、手にしていただければと思います。「貝塚の樹」掘り棒レプリカ・道具展示パネル制作 尾崎耕将(木工職人)貝塚参考資料 川田強(南相馬市文化財課)石斧で切ったクリの木提供 御所野縄文公園石斧レプリカ まいぶんKAN樹木選定 杉江薫(生け木作家)洞窟絵画刺繍作品 gwai(服飾作家)浦尻貝塚地形計測3Dモデル 早川裕弌(地球環境科学)石津勝・渡辺健多(空間デザイン)制作支援:TIFO東芝国際交流財団企画制作 : 安芸...