2023/12/22

発表募集:JpGU 2024 H-TT14 "HIGH-DEFINITION TOPOGRAPHIC SURFACE DATA FOR CONNECTIVITY IN THE ANTHROPOCENE" / 日本地球惑星科学連合2024年大会国際セッション「高精細地形表層情報と人新世におけるコネクティビティ」発表募集

日本地球惑星科学連合JpGU 2024は、2024年5月26日(日)〜31日(金)に、昨年同様、幕張メッセでの対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催されます。口頭発表は現地、あるいはZoom経由でのオンラインライブ発表(録画放映も可)、ポスター発表は現地とe-posterおよびフラッシュトークです。

本年も、高精細地形情報に関するセッションを開催します。口頭発表は火曜午後(2024/5/28 PM2, 15:30–17:00)、現地ポスター発表のコアタイムは同日夕刻(2024/5/28 PM3, 17:15–18:45)となります。

地球人間圏科学セクションからの開催となりますが、あらゆる分野からのご発表を歓迎します。EGUとのJoint Session、および日本地形学連合の学協会セッションでもあります。人間活動との相関にも着目し、「人新世(the Anthropocene)」を主な対象とした、高精細データの利活用を探ります。また、さまざまな現象の相互接続性(コネクティビティ)にも注目し、とくに地面に根ざした接続性「ジオ・コネクティビティ」の視点から、自然現象・人文現象を問わず多様な「つながり」を紐解いていくことを目指します。高精細地形・地物情報のテクニカルな面から応用的な面まで、幅広いテーマでの研究発表をお待ちしています。 幅広い視野で、地球上の「つながり」を紐解いていきましょう。

****


Hybrid Oral: PM2 (15:30-17:00) on May 28 (Tue), 2024

Onsite Poster: PM3 on May 28 (Tue)

https://www.jpgu.org/meeting_e2024/sessionlist_en/detail/H-TT14.html

joint session with EGU

co-sponsored by Japanese Geomorphological Union

Welcome to our session on the high-definition topographic data for connectivity in the Anthropocene! We are open to various applications of high-definition data on the Earth surface processes that are often connected and disconnected. Among civil engineering, forestry, geomorphology, archaeology, and other interdisciplinary fields, 3D point-cloud data and its derivatives have revolutionized data collection, processing, archive, and the way we think of the surfaces we live on explore. Come and be part of this revolution and share your own experience in a friendly environment.

人新世におけるコネクティビティと高精細地表地形データの本セッションでは、つながる・とぎれる地球表層プロセスに関する高精細データの様々な応用例を募集します。土木工学、森林科学、地形学、考古学など、様々な学際的分野の中で、3D点群とその派生データに関して、データの収集、処理、保管、そして私たちが住む地表環境に対する考え方に革命が起きつつあります。このセッションで、ご自身の経験を共有してみませんか?

Abstract submission deadline: February 15 (Thu), 2024 (17:00 JST)

early-bird deadline with discount rates: February 1 (Thu), 2024 (23:59 JST) 

submit your abstract: http://www.jpgu.org/meeting_e2024/

2023/12/02

開催報告:田谷の洞窟 立体レリーフ大作戦!

いつも小大連携授業をしていた横浜市栄区の地域連携ですが、今年度は諸事情により小学校での授業が実施されませんでした。

その代わり(?)に、地域遺産としての「田谷の洞窟」の中の壁に数多ある歴史的レリーフ(彫刻)を題材として、立体模型をつくって色を塗るという、ワークショップを行いました。



​「田谷の洞窟 立体レリーフ大作戦」

基礎調査で取得したレリーフの3Dデータから立体的な型枠をつくって、紙粘土を押さえて「田谷の洞窟立体模型」を作ろう!

日時:2023年12月2日(土)13:00~16:00(所要時間約30分)
場所:定泉寺(田谷の洞窟)客殿
費用:無料(だれでも参加いただけます!小中学生歓迎!)
申込:不要(当日定泉寺受付でワークショップ参加をお伝えください!)
​備考:当日作った模型はお持ち帰りいただけます。

田谷の洞窟保存実行委員会ウェブサイト


事前申込不要としたので、どれだけ来ていただけるか、当日になるまでわからなかったのですが、結果的に20名以上の方(小学生13名、保護者10名)に次々と来ていただき、紙粘土でのレリーフ工作と着色をたのしんでもらえました。大盛況!


 

以下はみなさんの作品のご紹介です。
それぞれ、独創的な色づかいで、作品のタイトルもつけていただきました。

『こいするクジャク』
『ホウホウ』

『ししとつばめ』

『うみにいるかめ』

『どうくつの中にいる しし』
『空をとぶ つばめ』

『千秀のりゅう』


『天女のほほえみ』

『神龍(シェンロン)』


『炎のほうおう』

『高龍(空たかくとんでいるりゅう)』



『水亀』


『とり』


『ほく竜』

田谷の洞窟や、里山のことを、すこしでも知ってもらえたら、またそのきっかけになったら嬉しいです。

ぜひまた来てください!