開催報告:JGU夏の学校2018 in 北海道「UAS(ドローン)地形計測のさらなる進化」

日本地形学連合「JGU夏の学校2018」が、2018年7月29日(日)、北海道大学大学院農学院で開催されました。
開催告知・ポスターは[こちら]。
公開資料(GitHub/GitBook)
[GNSS解析処理とSfM]
[点群データ処理]
以下には当日の様子を、写真を中心にお伝えします。
当日のプログラム。
午前に座学、午後に実習といった構成です。
参加者はどこから?(背景:地理院地図)
北海道開催なものの、意外と本州からの参加者も多かったです。
外は晴れ。北海道としては暑い日々が続いています。
しめやかに始まりました。
参加者全員、自己紹介。
午前の座学。UASの基礎と活用事例(小花和先生)。
午前の座学。低価格高精度GNSSの紹介と実践(内山先生)。
午前の座学。活用事例、UAS-Lidarの例を中心に(笠井先生)。
熱心な質疑応答。
白熱する質疑応答。
溢れ出したポ...