参加報告:自然史学会連合主催 国際シンポジウム「研究活動,資料収集,普及教育,アウトリーチを推進する ツールとしての自然史博物館ネットワーク: アジアの事例研究」

Posted by Takuro Ogura on 9/05/2019 with No comments
京都で開催されている国際博物館会議・ICOM Kyoto 2019(International Council of Museums)の関連イベントの一環として開催された、自然史学会連合主催 国際シンポジウム「研究活動,資料収集,普及教育,アウトリーチを推進する ツールとしての自然史博物館ネットワーク: アジアの事例研究」にて、ポスター発表を行いました。

Asano, S., Ogura, T., Kobayashi, A., Muto, K., Sumikawa, S. 2019. Outreach activities collaborated with young researchers -The significance of sharing uncompleted research output on public.
→Abstract: PDF


 地形鮮明化プロジェクトが共催になった「ドローンが活躍!?夢はアユが楽しめる川!愛知川最新研究をさわってみよう!!」「好きを仕事に~小さいことの積み重ね」の展示を通して、若手研究者たちが研究の経過を博物館に展示させていただいた事例について、紹介しました。





 当日は淺野悟史さん(京都大学地球環境学堂)を筆頭に、小林亜美さん(西堀榮三郎探検の殿堂・学芸員)と本プロジェクトの小倉が会場にて意見交換をしました。

 今回のポスター発表は、1月から西堀榮三郎記念探検の殿堂の職員の皆さんと、展示やワークショップなどを実施してきた過程において、ひとつの集大成となるものでした。重ねてお礼申し上げるとともに、愛知川の研究プロジェクトの成果がより社会に貢献できるよう、研究に邁進いたします。
 特別展示「好きを仕事に」についてはこちらの記事を参照してください。