2017/05/26

JpGU-AGU 2017 List of presentations 関連発表リスト

List of related presentation at JpGU-AGU Joint Meeting 2017 at Makuhari Messe, Japan.
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 での関連発表一覧です。ただし、全ては網羅できていないかもしれません。
conference program: https://confit.atlas.jp/guide/event/jpguagu2017/top

[G03-P02] 高精細3次元点群情報を活用したダンボールモデルの作成と地形の立体的な理解
*早川 裕弌小花和 宏之
[JJ] ポスター発表
2017年5月20日(土) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)


[HCG36-P01] 地球の分布北限地域におけるマングローブ林発達に関する新しい知見
*宮城 豊彦1、内山 庄一郎2 (1.東北学院大学、2.国立研究開発法人防砂科学技術研究所)
[JJ] poster
2017年5月20日(土) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)


[G02-P06] 四国地域の地震津浪碑の3次元デジタルアーカイブ化とデータベース化に向けた取り組み
*谷川 亘1、浦本 豪一郎3、内山 庄一郎2、折中 新3、山品 匡史3、岡本 桂典4、原 忠3 (1.国立研究開発法人海洋研究開発機構高知コア研究所、2.国立研究開発法人防災科学技術研究所、3.高知大学、4.高知県立歴史民俗資料館)
[JJ]Eveningポスター発表  | セッション記号 G (教育・アウトリーチ) | 教育・アウトリーチ
2017年5月20日(土) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)


[HTT22-01] Close-range remote sensing for monitoring the weathering in wall surfaces of a historical building at Orval Abbey, Belgium★招待講演
*早川 裕弌、小口 千明、Celine Thomachot-Schneider、Patricia Vázquez、Soizic Gibeaux
[EE] 口頭発表
2017年5月22日(月) 15:30 〜 17:00 105 (国際会議場 1F)


[HTT19-03] Relationships between coastal sand dune vegetation and landforms: A preliminary analysis using TLS and UAV-SfM photogrammetry in Tottori Sand Dunes  
*中田 康隆、小口 高、早川 裕弌
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-01] Accurate volumetric measurement of tsunami boulders using 3D point clouds
*早川 裕弌、青木 久、岸野 浩大、前門 晃
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-04] Time series analysis of TLS-derived point clouds for shallow landslides in Aso region, Kumamoto, Japan 
*羽田 康孝、小口 高、早川 裕弌齋藤 仁
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-05] Quantitative assessment of tree trunk inclination and topographic conditions using multi-temporal point cloud data in a hilly catchment
*蝦名 益仁、早川 裕弌、Thad A. Wasklewicz、八反地 剛
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-06] Verification and Possibility on the Operation of Gravel Bed River Measurement using UAV and SfM-MVS 
*小倉 拓郎小花和 宏之、青木 賢人
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-07] Application of Structure-from-Motion Multi-View-Stereo Photogrammetry to the extraction of vertical deformation caused by an inflated magma chamber in an analogue experiment
竹内 識香、*楠本 成寿、早川 裕弌
[EE] 口頭発表
2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 103 (国際会議場 1F)


[HTT19-P07] Detection of surface changes in sandstone blocks by weathering in a coastal environment using TLS
*早川 裕弌、青木 久
[EE]Eveningポスター発表
2017年5月23日(火) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)


[HTT19-P06] Comparison of measurement accuracy for DSM and orthomosaic between 2013 and 2016 UAV flights at Midori fault scarp, Neodani fault
*佐藤 浩1、内山 庄一郎2 (1.日本大学文理学部、2.防災科学技術研究所)
[EE] poster
2017年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)


[SSS07-14] Earthquake-induced surface deformations in a small mud volcano: multi-temporal high-definition measurements using TLS and UAS-SfM
*早川 裕弌、楠本 成寿、松多 信尚
[EE] 口頭発表
2017年5月24日(水) 15:30 〜 17:00 コンベンションホールA (国際会議場 2F)

2017/05/12

The 2nd phase of HD-Topography Project / 地形鮮明化プロジェクト、第2フェーズ開始。

Following several preliminary projects, the HD-Topography Project has started on 2013 based on the Kakenhi grant [1]. This project aims dissemination of the use of high-definition topographic data in geosciences.

On the beginning of this project, terrestrial laser scaninng (TLS) was the main approach for the measurement of HD-Topogaphic data, but now we are also challenging other approaches including SfM-MVS photogrammetry, unmanned aerial system (UAS), and mobile laser scanning (MLS). These approaches are used either integratedly or separately according to the objectives.

Based on the new grants [2][3], we are going to step on the next stage of this project. We will share our research activities, including the past ones, ongoing field surveys, and methodologies of data analysis.

----

HD-Topography Project(地形鮮明化プロジェクト)は、いくつかの予備的研究を経て、2013年に科研費プロジェクトとして立ち上げられました[1]。主には、地球科学関連分野において、高精細地形地物情報の取得から解析まで、さまざまな利活用を推進することを大きな目的としています。

当初は、地上レーザ測量が主な計測手法として採用され、さまざまな調査地に適用されてきました。一方、研究が進行すると同時に、SfM多視点写真測量や小型無人航空機(UAS)といった、その他の計測手法も次々と発展してきたことから、これらを統合的に、あるいは適材適所に扱う方法も検討してきました。

2017年には、新たな研究資金も獲得し[2][3]、更なる活用に向けたステップを踏み出しました。
このサイトでは、これまでに行ってきた研究事例や、計測現場の様子、解析方法の開発過程など、記事として紹介していきたいと考えています。



[1] 「地上レーザスキャンによる高精細地形解析プロトコルの確立と研究拠点の形成」(JP25702014)
[2] 「高密度点群情報の地形学的な高度利用と最適化:流域地形環境変動の抽出からその先へ」(JP17H02031)
[3] 「アジアオセアニア域の研究拠点形成に向けた高精細地形地物情報の地球科学的応用の展開」(JP16KK0012)