2017/09/18

PEPS特集号「高精細地形地物情報の地球科学的応用」

JpGU(日本地球惑星科学連合)の発行する国際学術誌であるPEPS(Progress in Earth and Planetary Science)において、高精細地形地物情報に関する特集号の編集が進められています。

"High-definition topographic and geophysical data in geosciences"
Associate Editors
Yuichi S. Hayakawa (The University of Tokyo)
Thad A. Wasklewicz (East Carolina University)
Hiroyuki Obanawa (VTI / The University of Tokyo)
Shigekazu Kusumoto (University of Toyama)
http://progearthplanetsci.org/speps_j/004.html

call for papers のページはこちらでした:
http://topography.csis.u-tokyo.ac.jp/resources/160501_speps/index.html

NHESSの無人航空機と自然災害の特集号とほぼ同時並行ですが、こちらも原稿が着々と出版されつつあります。
従来のクローズドな査読プロセスなので、査読中の論文リストが公開されることはありませんが、これまで以下の3編の論文が出版されました。

JpGUが主体の雑誌のため、やはり日本からの投稿が圧倒的に多いのですが、それ以外の国からも当然ながら投稿はあり、いずれご紹介できると思います。
高解像度地形情報に関しては類似した特集号も他の雑誌で数多く企画・出版されているのですが、ここでは、地表面に限らず、地球物理的な地下構造まで対象に含めていることがひとつの特色になります。また、「高解像度(high resolution)」と言わずに「高精細(high definition)」としているのも、独自の試みです。

なお、PEPSの特集号として表示される「SPEPS」とは、Special Call for Excellent Papers on Hot Topicsの略称です。

NHESS特集号「自然災害のモニタリングと防災のための無人航空機の活用」

EGU(欧州地球科学連合)の発行する学術誌NHESS(Nat. Hazards Earth Syst. Sci.)において、無人航空機と災害に関する特集号の編集が進められています。

"The use of remotely piloted aircraft systems (RPAS) in monitoring applications and management of natural hazards"
Editor(s): D. Giordan, Y. S. Hayakawa, F. Nex, and P. Tarolli
https://www.nat-hazards-earth-syst-sci.net/special_issue859.html

NHESSでは、はじめに投稿された原稿がまずNHESS Discussion (NHESSD)として掲載されます。
その上で、interactive discussionという、refereeによる査読とともに、誰でも参加(コメント)できるディスカッションがオンラインで行われます。これを経て原稿の改訂がゆるされれば、著者による改訂が行われ、再度査読が行われた上で、最終的な掲載となります。

上記特集号のページには、多くの投稿があることがそのリストからわかると思います。
うち、これまでに最終的に受理された論文は、以下の2件です。


  • Application of UAV-SfM photogrammetry and aerial lidar to a disastrous flood: repeated topographic measurement of a newly formed crevasse splay of the Kinu River, central Japan
    Atsuto Izumida, Shoichiro Uchiyama, and Toshihiko Sugai
    Nat. Hazards Earth Syst. Sci., 17, 1505-1519, https://doi.org/10.5194/nhess-17-1505-2017, 2017
  • Rip current evidence by hydrodynamic simulations, bathymetric surveys and UAV observation
    Guido Benassai, Pietro Aucelli, Giorgio Budillon, Massimo De Stefano, Diana Di Luccio, Gianluigi Di Paola, Raffaele Montella, Luigi Mucerino, Mario Sica, and Micla Pennetta
    Nat. Hazards Earth Syst. Sci., 17, 1493-1503, https://doi.org/10.5194/nhess-17-1493-2017, 2017


EGUの雑誌ですが、ヨーロッパに限らず、中国、台湾、日本などからも原稿が集まっています。
今後、査読プロセスが進み、各原稿の掲載が続けば、自然災害における無人航空機のさまざまな利活用を垣間見ることのできる特集号として成立することが期待されます。

ところで、無人航空機の略称としては以下のようにいくつかありますが、この特集号ではRPASが採用されています。
各論文のタイトルではそれぞれ混在していますが、著者や査読者の裁量に任せています。
  • UAV: unmanned aerial vehicle
  • UAS: unmanned aerial (aircraft) system
  • RPA: remotely piloted aircraft
  • RPAS: remotely piloted aircraft system
  • Drone