ラベル 御代田 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 御代田 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/02/23

「海山に暮らした家族の記憶のカケラ」展とギャラリートークの様子。浅間縄文ミュージアム

浅間縄文ミュージアム特別展「海山に暮らした家族の記憶のカケラ」での、ギャラリートークが2019年2月23日(土)に開催されました。

当日の様子を写真でご紹介いたします。




館の入口

雪がありません。。


展示室入口






遺物はもちろん、イラストレーション、映像投影、布、モビールなど、
さまざまなアーチスチックな展示にまざって・・・





ダンボール立体モデルやドローン空撮パノラマ画像など、
我々の研究成果関連の展示もたくさん並べていただきました。




 
おや、これは・・・

ドローン(UAV)が吊るされていました。





ギャラリートークは盛況!
多くの方にご来場いただきました。




このような素晴らしい機会をくださったコーディネータの安芸さん、浅間縄文ミュージアム館長・堤さんをはじめ、ご協力いただいた皆様方、またご来場いただいた方々に、改めて感謝申し上げます。

展示は3/3まで続いております。
お近くにお越しの際はぜひともお立ち寄りください。




2019/02/18

開催告知:「海山に暮らした家族の記憶のカケラ」展 浅間縄文ミュージアム

長野県御代田市の浅間縄文ミュージアムにて開かれている特別企画展示に、当プロジェクトの早川が参画しています。
さまざまなアーティストとのコラボレーションで、異色のインスタレーションが展開されています。
2/23(土)には、ゆるゆるギャラリートークも開かれます。
企画展は入場無料ですのでぜひお立ち寄りください!



企画展

海山に暮らした家族の記憶のカケラ
縄文インスタレーションの世界

■ 参加者    
安芸早穂子(復元イメージ画) 
早川裕弌(北海道大学准教授)
山岡信貴(映画監督)
gwai(テキスタルアート職人)
川田強(南相馬市教育委員会)
川端典子(朝日町まいぶん館)
堤  隆(浅間縄文ミュージアム)

■ 協力
南相馬市教育委員会
是川縄文館
御所野博物館   

■ ギャラリートーク 
2月23日(土) 10:30~12:00 

■ 場 所 
浅間縄文ミュージアム企画展示室 

■ 期 間 2019年2月16日(土) ~ 3月3日(日) 

■ 休館日 月曜日

■ 観 覧 無料 【常設展は有料となります】

■ お問合わせ 博物館 0267-32-8922

http://w2.avis.ne.jp/~jomon/plan/content.html



展示のようす 

(撮影:安芸早穂子)